「越えるだけの池はつまらない」
これまで80以上のコースデザインを手がけ、日本を代表する設計者のひとりである小林光昭。前回紹介した「デイリー信楽ゴルフ倶楽部」同様、そのコースデザインは、自然の造形美を生かしながら、「水の魔術師」として池やサンドトラップを巧みにレイアウトされている。グリーンは広大でアンジュレーションも豊か、挑戦と攻略の楽しさを存分に味わえるコースに仕上げられている。

曽束コース2番、PAR4。京阪一景観が良い打ち下ろしのミドルホールだが、ロングヒッターは池に注意が必要
なかでもプレーヤーに強い印象を残すのが、曽束・大石・宇治の3コースからなる27ホールのうち12ホールに取り入れられた池だろう。「越えるだけの池はつまらない」と考える小林らしく、景観としての美しさにとどまらず、高い戦略性を合わせ持つ。「水の魔術師」ならではの技が存分に発揮され、設計の妙が光る。
名設計家の手による個性豊かな27ホール
名物ホールを挙げると、曽束コースはアイランドグリーンならぬ、浮き島になった”アイランドティ”から池越えのグリーンを狙う3番パー3。大石コースでは、フロントティからでも508ヤードと距離があるうえ、フェアウェイが逆S字状にうねり、第2打以降は10ヤードの打ち上げとなるハンディキャップ1の5番パー5。そして宇治コースは、大きなバンカー越えとなる7番パー3が、そのホールロケーションの美しさでプレーヤーの目を引きつける。

曽束コース4番、PAR5。
自然の造形美を生かし、フェアウェイはフラットでゆったりとしている。
レストランでは、「プロテサン牛」を用いたステーキ重やビーフカレー、カレー南蛮うどんをおすすめしたい。善玉の乳酸菌「FKー23」を食べて育った牛は上質な肉質を持ち、独自の旨味や脂の美味しさが特徴。ラウンド後半のスタミナ源にはぴったりだ。
TS CUBIC CARD会員の皆さまだけの特別優待のご紹介
《特典》
◆昼食時1ドリンクサービス(※ソフトドリンクのみ)
優待期間 2019年1月1日(月)~2019年12月31日(月)まで
除外期間 2019年2月12日(火)
《プレー料金》
◆ゴルフ場公式サイトにてご確認下さい。
《ご予約方法》
◆ゴルフ場へお電話でご予約下さい。
《適用条件》
◆お電話でのご予約時、TS CUBIC CARD 会員である旨お伝え下さい。
<ご利用につきまして>
◆精算時にTS CUBIC CARDでお支払い下さい。
ご予約・お問い合わせ
077-546-0255
受付時間 8:00~17:00
<基本情報>
〒520-2261 滋賀県大津市大石曽束町525
※営業時間、休場日、アクセス等は、ゴルフ場公式ホームページよりご確認下さい。